<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

赤ちゃんが離乳食を食べない…7ヶ月以降の原因と対策を知ろう!

スポンサーリンク




離乳食が徐々に進んでくるようになる生後7ヶ月頃、

赤ちゃんが急に離乳食を食べなくなった!!

なんてことはありませんか?

実は、生後7ヶ月頃に離乳食を

食べなくなる赤ちゃんって多いんです。

その原因としては…

  • 食材が硬い、大きい
  • 量が多い
  • 回数が多い

などが考えられます。

そういう場合は、

  • 食材の硬さや大きさを調整する
  • 量を少なめにする
  • 回数見直す

などの対処法が必要になってきます。

ただ、これらのことを漠然と言われても、

どうしたら良いかわからないと思いますので、

本文で詳しくお伝えしていきたいと思います。

今回の内容としては…

「7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない理由って何?原因と対策をご紹介♪」

「9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくてイライラする!!食べない時の対処法とは?」

となっています。

我が家の3人の子供達も、7ヶ月頃は

離乳食を食べなくなりました。

原因は先ほど挙げたことに加え、

離乳食を食べる時間にも問題があったんです。

対処法としては、食材の大きさを小さくしたり、

柔らかめにしたり、離乳食を食べる時間を変えたりしました。

その結果、ちゃんと食べるようになってくれましたよ~。

同じように悩んでいるあなたには、

ぜひ参考にしていただきたい内容となっています♪

赤ちゃんが離乳食を食べない!?7ヶ月頃に多い原因と対策をご紹介

スポンサードリンク

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない理由としては、

冒頭でも触れた通り、

  • 食材が硬い、大きい
  • 量が多い
  • 回数が多い

などが挙げられます。

また、私の経験上から、

食べさせる時間も関係していると言えます。

こちらでは、詳しい原因の内容と、

対策をご紹介していきます。

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない理由とは?

食材が硬い、大きい

月齢に合わせた離乳食の見本の写真や

画像がありますよね?

私もそうなのですが、その写真を見たりしながら、

食材の硬さや大きさを調整していくと、

いきなり大きくなったり硬くなったり

してしまうことがあります。

しかし、赤ちゃんにとってみれば、

「昨日までは柔らかかったのに、今日はこんなに硬くなった!?」

「ご飯が上手に飲み込めないから食べたくない!!」

となってしまうんですね。

その結果、食べなくなってしまいます。

量が多い

こちらも目安や見本を見て、

「生後7ヶ月の離乳食ってこれくらいの量を食べるんだ」

と思い込み、我が子のお腹と相談せずに

明らかに多い量を食べさせようとしていることも…

回数が多い

生後7ヶ月の離乳食は大体2回食が多いですよね。

しかし、これもあくまで目安となります。

どの赤ちゃんも7ヶ月になると必ず2回食を

食べられるというわけではありません。

時間

これは私の経験談です。

食べる時間がちょうど昼寝の時間にあたる時に、

離乳食をあげていたんです。

その時は、夜に離乳食をあげて何かあっても

嫌だからと、朝と昼にあげていました。

その結果、眠くてぐずり、離乳食をしっかり

食べられずに寝かしつけになっていました。

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時の対策とは?

食材の硬さや大きさを見直す

食材の硬さや大きさを

一段階戻してあげることから始めましょう。

月齢に合わせた食材の硬さや大きさを重視する前に、

まずは赤ちゃんが離乳食を食べてくれることが大切です。

食材が硬い、大きいということが原因であれば、

一段階戻したり、少し柔らかめに小さめに作ったりする、

などの工夫が必要です。

量を調整する

本やネットで紹介されている離乳食の量はあくまで目安です。

赤ちゃん一人一人によって、食べられる量は異なります。

赤ちゃんの食べられる量を見ながら、

減らしたり増やしたりと調整してあげましょう。

回数を減らす

2回食にしたのは良いが食べない、

という場合は1回食に戻しましょう。

もしくは、1回分の量を2回に分けてあげる

などをして2回食に慣れさせる方法もあります。

とにかく、食べられる量や回数は、

赤ちゃんの成長を見ながら合わせていって

あげることが大切ですね。

時間を考える

赤ちゃんに離乳食をあげる時間は、

お昼寝などのかぶらない時間帯を選びましょう。

夜に離乳食をあげるのが怖いという場合は、

食べ慣れている食材、アレルギーが出ない食材を

選んであげれば安心ですよ♪

我が家の場合は、そうしていました。

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない場合は、

今回紹介したような対策を実践してみて下さい!

9ヶ月離乳食を食べない赤ちゃんにイライラしちゃう…4つの対処法!

9ヶ月に入り、離乳食後期に差し掛かったころ、

赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくなり、

イライラしてしまっていませんか?

9ヶ月も離乳食が次のステップに進む時期です。

そのため、食べなくなるという赤ちゃんが多いんですよね。

あなたがイライラしないためにはどうしたら良いのか、

その対処法をお伝えしていきます。

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時はどうする?

好きにさせる

自分でスプーンや手を使って食べようと

するのであれば、好きにさせてあげましょう。

最終的に離乳食をぐちゃぐちゃにして

終わるだけでもOKです。

これは食に興味を持っている良い傾向ですよ♪

ただ、あなたとしては散らかってイライラしますよね。

そういう時は、新聞紙やレジャーシートを

敷いて対処しましょう。

片付けもぐんと楽になりますし、

何よりイライラすることがなくなります♪

食材の硬さや大きさを戻す

離乳食がステップアップする9ヶ月の時期は、

やはりいきなり食材の硬さや大きさが

変わることが原因で食べなくなる場合があります。

そういう場合は、ためらわずに食材の硬さや

大きさを戻しましょう。

まずは食べるようになることが重要ですからね♪

赤ちゃんが食べてくれるようになれば、

イライラすることもなくなります!

家族と一緒に食べる

家族の食事と時間をずらしてあげている場合は、

家族の食事と一緒の時間にあげましょう。

そうすると、食べてくれる場合もありますよ。

一緒に食事ができれば、

ママであるあなたも赤ちゃんもニコニコですね☆

味付きのジュースなどは控える

味付きの飲み物などは、

離乳食を食べなくなる原因になります。

味付きの物を与えると、離乳食が味気なく感じ、

食べなくなってしまいます。

飲み物としては、水や麦茶が良いですね。

イライラしないためには、

まず原因を断ち切ることが必要になります。

この中に思い当たる節はありませんか?

もし、一つでもあるようなら、イライラしないように

するためにも対処法を実践してみて下さいね♪

まとめ

いかがでしたか?

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくて

悩んでいた方は、解決しましたでしょうか?

生後7ヶ月や9ヶ月頃は、

ちょうど離乳食が切り替わる時期なので、

赤ちゃんが食べなくなってしまうことが多いです。

離乳食は焦らず、

赤ちゃん自身に合わせてあげることが大切です。

もし、食べなくなってしまった場合は、

上記の中に当てはまる原因はないか照らし合わせ、

紹介した対処法を実践してみて下さいね♪

スポンサーリンク