<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

意外と多い幼稚園の保護者参加イベント ボランティアは参加すべき?

スポンサーリンク




今回は、意外と多い幼稚園の保護者参加イベント事情についてお話しします。

我が家の息子の通う幼稚園のお話です。

幼稚園と言っても様々だとは思いますが、これから幼稚園に通わせようと検討しているママの参考になればと思います。

幼稚園の保護者イベント!行けるものは全て参加すべし!


結論から言わせてください。

参加型のイベントには是非 参加してください。

一昔前は、幼稚園に通わせているママはほとんど専業主婦の方が多かったと思います。

しかし共働き家庭がここ数年増加し、幼稚園でも早朝、延長、土曜登園、ママが働いていても通わせられる環境に変わってきています。

今は年長さんともなれば、ほとんどのママさんが働きに出ているといっても過言ではありません。

なので、参加型とはいえ、ボランティアに近い、自由参加のイベントが大半です。

長く預かってくれるようになったと言えどやはり幼稚園は保育園に比べて、保護者が園に行くイベントが多いのが現状です。

先日、我が家の年少さんの長男の幼稚園のボランティアに行った際のエピソードなのですが…

わが子が通う幼稚園は1クラスそれぞれ15人ほどで成り立つクラスが2つある幼稚園で、年少さんだけで、30人ちょっといます。

自由参加イベントに参加した保護者はどれくらい?

そのなかで自由参加のイベントで何人の保護者が参加したと思いますか?

びっくりすることに参加しなかった保護者を数えた方が圧倒的に少なかったのです。

参加しなかったのは1人だけ。

そのママさんはフルタイムでお仕事をしていて、普段から割と忙しそうなイメージのあるママさんでした。

ママがいない・・・

つまり、言い方を変えますと、その子だけ、ママが来ていなかったのです…

イベントの内容は、幼稚園から歩いてほんの5分ほどにある畑にみんなで以前植えたお野菜のお世話をしに行きます。

その際に、ママと手をつないでいきますが、ママがいない子は、お友達のママの反対側の手をつないでいく形になります。

まだまだ小さな年少さん。

言葉もまだ つたなくて、その日まさかママが来るとは思っておらず、予想がけないママの登場に大喜びの子供も何人もいます。

やはり自分だけママがいないというのは想像しただけで 切なくなりました。

息子の通う幼稚園では、イベントの日は、そのままママとお帰り出来るという特別な日でもあります。

ママが来ている子はニコニコで自分の家の車に乗り込む中、ママが来ていない子は、通学バスの時間まで少し待ち時間があります。

ちなみに私は先日のイベントでママがいない子の、寂しそうな顔が忘れられませんでした…

なかなか、色々な事情こともありますか゛お家の人、誰か参加できたら・・・

その顔を見たら、少し無理をしてでもボランティアといえ、参加してほしいです。

お子さんのために。

幼稚園の選び方に保護者参加イベントの様子を重要ポイントに加えてみては!

今現在お仕事をしていて幼稚園を検討しているママさん、そして、幼稚園にお子さんが入園した後にお仕事を探そうと思っているママさん。

幼稚園選びの際に、幼稚園の参加型のイベントの大体の頻度や、参加率など、ある程度下調べすることも幼稚園選びのポイントに加えてみてください。

幼稚園に問い合わせてみれば大体教えてくださると思いますし、現在お子さんを通わせているママさんに聞ければよりくわしく教えてくれるはずです。

ご自分の勤務スタイルに合わせられるとベストですよね。

まとめ


幼稚園選びと行っても、なにをどう重視したらよいのかもわからないという方も多いと思います。

お子さんの大切な3年間、通う幼稚園の環境でかなり成長の仕方も変わってくる時期だと思います。

幼稚園の理念などに加えてイベントなど、ご家庭のライフスタイルにぴったりな素敵な幼稚園をぜひ探してみてください。

スポンサーリンク