<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

育児ママの体調不良 母乳育児でストレスと疲労は半端ない!無理せず身体と相談を!

スポンサーリンク





産後少ししたときのママの育児ストレスは半端ない!体調不良に注意!無理せず身体と相談を、、、

産後、ママの身体にかかる負担は本当にすごいです。

私は、4月に第2子を出産しましたが、それからもうすぐ4か月が経ちますが

相当の負担がかかっているようで…

ボロボロになってしまった私の体調の例をお話しさせてください。

あくまで私の場合なので本当に参考程度に聴いていただければと思いますが、
これからママになる方や、まだお子さんを出産したばかりの新米ママさんにはこんなこともあるよ~と頭に入れておいてほしいです。

産後1か月頃からの変化…ママの体調不良は母乳が原因?

まず、私が異変を感じてきたのは、出産早々、産後1か月頃でしょうか?

この頃は、どちらかというと、原因は「母乳」ですね。

まぁ母乳育児で取られるエネルギーはご存知だと思いますが、結構なものです。

まだ新生児のころは寝る時間がもうほぼ1日ですので、おむつ替えとお風呂以外はおっぱいのんで寝ています。

ですがその子によって、1か月もすると、少しずつ起きている時間が長くなってきます。

と言っても、まだまだ寝ている時間がほとんどではあるのですが。

そのころから、見えない、感じないストレスが身体にかかってきます。

妊娠期間のころからですが、出産は、交通事故にあったような衝撃がかかると言われています。

出産してほぼやすみなんて無いままに育児が始まりますので、母親は大変です。

余談ですが、今は、出産後、丸1日くらい赤ちゃんを預かってくれてママはじっくりと休める時間を取らせてくれるスタイルの病院が増えているのかなぁという印象です。

わたしは、1人目、2人目、3年半あいて同じ病院で同じ帝王切開での出産でしたが、かなりシステムが変わっていました。

一人目は産後すぐに母子同室だった印象でしたが、2人目の時は少し時間をおいてからの母子同室で、入院中のカリキュラムもどちらかというと母体の身体を労わる感じに変化していました。

時代の流れはありますが、やはり根本的なことは変わらない。

産後すぐは特に母親に負担がかかるものです。

母乳オンリーの育児なら正直パパの役目なんてほぼゼロに等しいです。

時に眠れなくなったり、そんな中、たまっていく目に見えない疲れとストレスがママの身体に相当の負担を与えます。

ママの体調体調不良 慢性化する前に病院へ

私の場合、極度の便秘と皮膚に変化があらわれてしまいました

まず、産前から悩まされた便秘。

それが産後1か月頃には、ピークになってしまい、切れ痔になってしまって涙が出そうなほどの痛みになってしまいました。

家にあった注入タイプの市販薬に頼っても良くならずに、近くの肛門科にはしりました…

もう恥ずかしくて少し渋っていましたが、そんなことを言ってはいられないほどの痛みになってしまったのです。

母乳で便秘 対処のポイントは?

母乳は水分も取られますので、ガブガブと水分を取ることがポイント。

とりすぎくらいで丁度いいです。

意外と産後の便秘で悩む方はいるみたいです。

便を柔らかくするマグネシウムのお薬なども処方してもらえるので相談してみてください。

産後のお肌トラブル

あと、産後3か月で悩まされたのは、顔のニキビと蕁麻疹です。

蕁麻疹は出やすい体質もあるらしいです。

でも塗り薬はほぼ効果なく、放っておくと、慢性化してしまうらしいので、こちらは怖いですよね。

飲み薬を処方されました。

授乳中、薬を嫌がる人が多いらしいのですが、

「ちゃんと飲んでね。」

と言われました。

ニキビも思春期以上におでこと口の周りに出来てしまい、驚きました。

これは完全にホルモンバランスです。

この時皮膚科を受診した際に、乳頭も傷ついてしまっていて、お薬をもらえました。

まとめ

出産後の便秘、蕁麻疹、ニキビ、乳頭トラブル…

主に寝不足だったりするストレスだと言われましたが、相当のストレスが かかります。

トラブルはつきものですが、意外と病院に行く時間が取れなかったりするので、ここはパパに無理を言ってでも自分の身体を労わってほしいと思います。

協力して育児環境を作っていってくださいね。

スポンサーリンク