右?左?どっちだっけ?
一発で覚える浴衣の着方って?
お祭りや旅館で着る機会がある浴衣。
着なれない浴衣を簡単に着てしまう人、
1人で着つけができる人、
一本帯を1人で占められる人は
個人的に日本女性のポイントが高いです。
しかし、普段着ないからこそ困ってしまう浴衣は
「右前だよ」とか「左前だよ」とか言いますけど、「どっち?」と、いうのが本音です。
私も旅行に行ってホテルに泊まったはずなのに浴衣が出てきて戸惑いました。
ネットで検索しても右も左も両方の着方が出ていて分からず、祖母に電話をした覚えがあります。
また、男女で襟が前になるのが違うと聞きますが左と右どちらが女性なのでしょうか?
では、浴衣ってどっちが前で男女での着方の違いはあるのでしょうか?
今回はそんなあなたの疑問を解決していきたいと思います。
覚え方は「右」です。
浴衣の着方着付け 男女の違いってある?
まず、浴衣の襟元右が上か左が上かで男女の違いがあるかを紹介していきたいと思います。
結論から言うと、ありません。
浴衣の着方で左右の違いは生きている人か死んだ人の違いです。
和服合わせを「左前」にすることを「しにんまえ(死人前)」と言います。
死人前というのは、仏式の葬儀で亡くなった人が着る死装束の合わせから来ています。
そのため、
左前合わせは「死後の世界に連れて行かれる」
や「早死にする」
などと言われてとても縁起の悪いものと言われています。
そのため、浴衣を着るのは「右前」と必ず覚えてください。
浴衣の着方どっちが上?左右?左前?右前?
左と右の違いは分かっていただけましたか?
では、さっきから「右前」や「左前」と言っていますが、
「前」とはどういうことでしょうか?
「前」と言うのは「着る側から見て手前」ということになります。
なので、「右前」と言うのは「着る人の右側を入れる」と言うことです。
「左前」が出てきてしまったのは着させる側からみてというので誤解を生んでしまったのでしょうね。
これで浴衣を着るときにどちらの襟を上にしていいのか分かりましたね?
では私流、度忘れした時の浴衣の着方の思い出し方を教えます。
時代劇を見たことがありますか?
時代劇に出てくる男の人は胸元からお金や手ぬぐいを出しますよね?
その時に右手を左の懐に手を入れているのを分かりますか?
それが分かる人はどちらの襟を上にしたら手を入れやすいか考えればすぐに分かりますよ!
また、男性の方は分かると思いますが、男性のスーツのジャケットには左の懐にポケットがありますよね?
海外ドラマで男性刑事がスーツの左胸ポケットから拳銃を出すシーンがありますよね?
それをイメージしてもらえればどちらの襟を下にしたらいいか分かりますよね?
また、他のチェックポイントとしては、
浴衣の端が体の右側にあることや自分を軸にして浴衣が右回りに巻いていることを挙げられます。
とにかく、浴衣に関しては全て「右」と覚えておくといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
結果、浴衣の着方には男女差はなく、みんな右前ということでした。
私も学生時代には混乱していて着方が分かりませんでしたが、
分かってしまえば浴衣は簡単に自分一人で着ることができます。
ときどき街中を右と左を逆に着ている人を見ることがありますが直してしまいたい欲に駆られます。
他にも、浴衣の端がめくれていたり、
丈の長さがおかしかったりといろいろありますが
まずは基礎である浴衣の襟はどちらを下にしたいいかをしっかり覚えておきましょう。
もし、旅先で分からなくなったら旅館の人に聞いてみるのもいいですね。
きっとネットで探して着るよりもはるかに出来がよく、見栄えもいいでしょう。
とにかく、「自分を中心に右前」「浴衣は自分から見て全て右」と言うことを頭に入れておきましょう。
私がおすすめする方法でぜひ覚えて浴衣をきてお外に出かけていい思い出をつくってくださいね。