<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

うさぎのフンの処理が大変!ゲージの清掃はどうすればいい!?

スポンサーリンク




近年、犬や猫に続き、ペットとして人気の高いうさぎ。

犬や猫はNGでも、小動物ならOKな賃貸もあり、

ペットを飼いたいけど賃貸だから…という人にも人気です。

また、うさぎはよく

『さみしくて死んじゃう』と言われますが、

そんな事はなく、

犬と違いかまってあげなくても

自分だけで動き回って遊びます。

そしてなにより、愛くるしい姿、動き!

私もうさぎの愛くるしさにやられ、飼い始めました。

現在2歳半の我が家のミニウサギ。

うさぎを飼うのは初めてで、色々と戸惑い、悩みました。

その内の一つが清掃です。

うさぎは草食動物。

とにかくフンが多い!

多いだろうとは分かっていましたが、

予想を超えていました

また、お世話本などで知っていましたが、

盲腸糞という、ブドウ状につながった、

粘り気のあるフン。

これが臭く、粘り気があるため掃除が大変なのです。

基本、このフンはうさぎが食べるので

落ちている事は有りませんが、

たまに食べ残しがあるので、清掃が大変です。

じゃあ、

うさぎを飼うと清掃がすごく大変なの?

時間がかかるの?

たしかに、生き物をお世話する以上、

清掃も非常に大切で、毎日欠かせません。

しかし、それだけで

なかなか触れ合う時間も取れない!

というわけではありませんのでご安心ください。

清掃も工夫すれば楽に出来ますよ。

私がうさぎのフンの処理方法で使う

便利で安いものは、

  • チラシ
  • 新聞紙
  • ちりとり、
  • ビニール手袋
  • トイレットペーパー、
  • うさぎゲージ用スプレー

です。

特にチラシと新聞紙はおすすめです。

これらを使って、簡単に安く清掃していけます。

うさぎのゲージの清掃方法の詳細をお話していきます。

うさぎのフンの処理が大変!おすすめの清掃道具は!?

スポンサードリンク

うさぎのゲージとしてメジャーなものは、

すのこ下に引き出しがあって、

すのこから落ちたフンなどが

引き出しにたまるタイプです。

引き出しを引いて、

そこにたまっているフンなどを片づければいいので

簡単に清掃できます。

私も、ペットショップでお勧めされたので

そのゲージを使用しています。

そして、その引き出しにペットシーツを敷くとよい

と言われ、そうしていました。

確かに、特に飼い始めはトイレの躾もまだなので、

トイレ以外でおしっこをしてしまう事が多く、

すのこ下にペットシーツがあると便利でした。

しかし、

ペットシーツも安いものを

なるべく買うようにしていますが、

トイレ以外にすのこ下にも敷くとなると、

結構な枚数が必要ですし、もったいない

と思っていました。

うさぎの習性として、おしっこは隅っこでします。

そこで、うさぎがおしっこをする事の多い所にだけ

ペットシーツを敷き、その下に

新聞紙かチラシを引き出し前面に敷きました。

おしっこをしていた場合は、

ペットシーツも含めて

すのこ下におちたフンを

まとめて新聞紙でくるんで捨てられます。

ついでにトイレのペットシーツも

この新聞紙にくるんで捨てます。

新聞紙でくるむ事で、

フンが散らばることなくごみ袋に捨てられます。

また、これにさらに

うさぎゲージ用スプレーも

噴霧してから捨てています。

おしっこをしていると、どうしても匂いますが、

こうする事で緩和されます。

清掃する時、衛生上、素手では抵抗がありますよね。

そこで使い捨て手袋を装着して清掃しています。

新聞紙でくるむので、汚れる事が少ない手袋。

そこで、何回か使用してから捨てるようにしています。

この引き出しタイプのゲージ、

どうしても、すのことゲージの間にフンがたまります。

月に一度は大掃除をしますが、

毎日すのこを取り外して

すきまのフンを除去するのは大変です。

そこで、小さなちりとりが活躍します。

小さいので、すのことゲージの細い隙間にも

活躍してくれます。

簡単にフンを取り除く事が出来ます。

また、こびりついた盲腸糞を取り除く時も、

ちりとりをよごれもの専用にするので、

抵抗なくちりとりで削り取る事が出来ます。

おしっこやフンで汚れている箇所を拭き取る時、

ティッシュではなく、

トイレットペーパーを使用しています。

好きな長さで簡単に切れるので、

少しだけ使いたい時は便利です。

我が家では、ティッシュより

トイレットペーパーの方が長持ちして

安く済んでいます。

うさぎの飼育は費用がかかる!?コストをかけずに清掃できる方法は!?

手間もお金もかけずにきれいにするのならば、

新聞紙、ちらしはお勧めです。

すのこ下に落ちたフンを捨てるのも勿論、

牧草も下に落ちやすく、捨てる時散らばりやすいので

新聞紙かちらしを敷いておくとかなり楽になります。

また、手袋も一度だけ使って捨てずに何回か使用します。

その手袋でうさぎに触れるわけではなく、

トイレやすのこ下の掃除で使うだけなので、

何回か使用してから捨てると、手袋費用も軽減できます。

ペットを飼う上で、

細かいものも毎日使うとなると費用がかかります。

かといって

使う道具を減らすと手間がかかります。

コストをかけずに、手間も減らして、

その分うさぎと触れ合う時間を増やせますよ♪

まとめ

「うさぎを飼ってみたいけど、お世話が心配」

確かに、生き物ですので、お世話は大変です。

しかし、工夫すれば毎日のお世話も

大変さを軽減できますよ。

「うさぎを飼い始めたけど、

もう少し楽にゲージの清掃できないかな」

あなたがうさぎのゲージの清掃で悩んでいたら、

是非試してみて下さいね。

かわいいうさぎとの生活、楽しみましょうね!

スポンサーリンク