<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

婿養子 相手の親との関係は?跡継ぎで同居 我が家の場合

スポンサーリンク




【婿養子で同居のあれこれ体験談教えます】

こんにちは。
4歳、0歳の男の子たちの母をしています。
20代後半の主婦です。

はい。
ここで、さっそくですが、我が家の9人家族についてのお話をさせてください。

我が家は婿養子で同居。

父が経営する会社に主人が入社して1年。

結婚6年目で同居は5年近くなります。

6年目に入ったころからか、
主人が、家の父の会社に入社したころからか少しずつ変化がありまして…

同じような方の参考になればと思い、このお話をさせていただきます。

婿養子 相手の親との距離感がキーポイント?

婿養子に向き、不向きはあるのか?

はい。
婿養子に向き、不向きはあるのか?

正直、あると思います。

これは、正直、同居という、他人同士が同じ屋根の下で生活するという言ってしまえば共同生活において、どの程度の協調性があるのか?

といったところでしょう。

協調性のない人は、たとえ実の両親との同居でもぶつかってしまうものなので、

これは「婿養子だから」とか、「嫁だから」とかそのようなおはなしではないとは思います。

協調性があるだけではもちろんだめです。

いかに自分の意見を押し殺し相手の意見を尊重できるのか。

ここは違う。と感じたことでもどう上手くスルーでき、
自分の中で消化することが出来るのか。

これがまぁ協調性なんだとは思いますが。

これが結局相手の親との距離感のとりかたに影響します。

この距離感がうまく保てる人が、「婿向き」と世間一般的にはいうのかもしれません。

婿養子 我が家の場合は自営業なので跡継ぎ問題も

婿養子といえど、同居していない家族は最近では多く見かけます。

ただ、私たちの場合、父が会社を経営し、私もその事務員としてもともと働いていましたので、同居がとても都合よく、長男妊娠中に体調を壊して入院してしまったこともあって、そのまま同居の形をとりました。

我が家の場合、一般のサラリーマン家庭と少し違いますので、なにかと自営業の特権のようなものもありますので、子供が小さいうちは特に同居スタイルはとても助けてもらえる部分も多かったように思います。

特に、小さいうち、1歳前後で目の離せないころは、同居していて、私自身の祖父母が子供を見てくれていましたので、ずいぶん助けられましたし、

もちろん今、下の子がちょうど手のかかるころでまさに見てもらえて助かっています。

私にとっては血のつながった家族になりますので、融通もききやすく、子供も預かってもらいやすい面はありますのでいいです。

結果婿養子の同居はおすすめできるのか?

旦那さんのストレスのはけ口も
しっかりと奥さんが分かっていて、
夫婦が対等に、言いたいことを言い合えるような関係性であれば、とてもいいと思います。

同居はメリットが多くなります。

なので、上記の場合だったら、子供が小さいうちでも同居は良いかもしれません。

しかし、私のこの5年間の経験上、いくら協調性があってもおだやかなひとで、我慢強くても、疲れるときは疲れます。

夫婦の関係性も月日が経つにつれ、「夫婦」という馴れ合った関係に変わっていきますよね。

それだけでもだいぶ変わっていくと思いますし、こどもも大きくなるにつれて違う意味合いで手がかかってきますので難しいところです。

私の家族の場合、昨年から、主人と父が同じ会社になりました。

といっても一応は働く場所も別ですが、元の会社は一緒なので、やはり、少し晩酌していても少しは会社の、仕事の話が入ってきます。

そうなると、本当に疲れているときなんかは息が詰まることもあるでしょう。

利点もあると思いますが、これが同じ会社で働くという難しいところですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私の実体験で現在進行形なので、
このようなアドバイスで、正解不正解はありませんが、
ぜひ、「こんな家族の形があるのかぁ~」
といった目線で見てほしいです。

スポンサーリンク