【嫁から見た!婿養子同居のストレス】
こんにちは。
私は2児の息子たちを持つ20代後半の主婦です。
主人も同い年で、結婚して6年目です。
さて、今回のお話は、「婿養子」について。
結婚6年目にして、少々トラブルも目立ってきました…
何個かに重点をあて、
今回は、
「婿養子の同居のストレス」に重点をあててお話しさせていただきます。
これから、結婚を考えて、婿養子という選択肢がでて、
悩んでこのページにたどり着いて下さったあなた。
同じように婿養子で同居しているあなた。
私のように、実の家族と、ご主人に挟まれているあなた。
様々な環境が、おありと思いますが
ぜひ、お付き合いくださいませ。
最近婿養子の旦那が荒れている!同居のストレスがたまってきているようだ…
単刀直入に言います。
まず、我が家は人が多すぎます。
これは、もう実の家族と暮らす私でさえ疲れるレベル。
9人家族です。
私からみた家族構成として、
祖父、祖母、父、母、主人、私、息子1、息子2、妹
です。
ちなみに犬が2匹。
想像していただいただけでわちゃわちゃしているのが伝わると思います。
「子供育てるにはいいね~!」
「自分の親と暮らせるなんて最高だね!」
そんな言葉をもう何回言われたかわかりません。
そう、確かに、赤の他人と暮らしているよりはいいのかも…
しかし、自分の血のつながった家族だからこそいやだったり、
譲れなかったりすることも多々あります。
ましてや、いろいろな性格の人間が混在しすぎていますからね。
子供にとっていい環境というのが果たして世間一般ではどういった環境なのか?
どうでしょう?
我が家の長男は年中さんで今年5歳になります。
幼稚園に通い始めて2年目の春。
汚い言葉も覚えてきますし、感情も豊かに、よりたくましく育っている中、しっかりとしなきゃいけないしつけ。
例えば私が軽く注意を促しただけで、
すぐに「怒った~!」と言いながら
他の大人に助けを求めたりします。
そういった場面が最近多々増えてきたときに、
まわりの大人がいなければ、逃げ道もなくしっかり向き合ってくれるのに。
なんて思います。
どうしても甘やかしにつながるような気もしますしね。
次男は来週1歳の誕生日を迎えます。
3歳半離れているのですが、
1人の子供と向き合うのと、2人の子供と向き合うのはやはり、神経も体力も使うものが大きく変わってきます。
そういった育児のストレスが、
どうも主人の中で、同居のストレスとリンクし、
増えているように思えます。
そう。
どうしても、他人から見たら、
大人に囲まれて、同居の強みは子供がのびのび育つこと。
確かにそうかもしれませんが、
どうしてもこちらはのびのび子育てに集中できません。
婿養子 同居の悩みが増える毎日
ストレスを抱えていることが分かっている私ですが、
正直です。正直のところ、構ってられないのも事実です。
こちらは文句ばかりの4歳児を毎日なだめ、
朝起こして、行きたくない幼稚園になんとか少しでも楽しく行けるように誘導するところから朝のスタートです。
無駄に5時に起きて早めに支度をし、
いつでも出れるようにしておくことからスタート。
下の子は1歳をまえにして行動範囲も広がり、
やんちゃでやんちゃで手がかかります。
お昼寝の時間も短くなり、
お布団で寝る時間が減り、
おんぶをしながら9人分の家事をこなす日々。
もちろん休まる時間なんてなく、
今も日付が変わろうとしています。
布団に入れるのも遅くて、
夜中はまだ2,3回起きる息子に授乳をします。
そんな生活を送っていると、
自分の家族と主人の間に立って、
仲裁の気を使っていることがたまにものすごく疲れるときがあるんです。
婿養子 同居する?同居しない?
正直同居はおすすめしません
だからといって仲が悪いとかそういったものはありません。
なのでなおさら複雑なのですが、
正直同居はおすすめしません。
私の立場、本当に疲れます。
あっちの愚痴を聞いて、こっちの愚痴を聞いて、
お互いにあたりさわりない回答をする。
疲れます。
これはお嫁さんにもらうのも同じこと、
結局もらったならもらったなりに
ちゃんと努力しないといけないのですよ。
でもこうやって時に一息つきたいのにつけない場合、
はあーとなってしまった時、主人と子供とだけだったらいいのにな。
と思ってしまうものなのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はまだ序章、少し込み入った話にはなっていきますがきっと、参考になるとおもいますので、ぜひこの次のお話も覗いてみてほしいです。